職人が作る素敵な商品を販売しています
黒い土に白化粧の後、一旦素焼き(800℃)。その後、絵付、透明釉を掛け、焼成(1250℃)する。細かい貫入があり、使えば使うほど、味わいをなしていく。ロクロにて成形、柔らかいうちに分銅型にする。(三つ足付)玉縁(たまぶち)なので、欠けにくい。また、見込み部分には松葉の先に三本の新芽がある若松文が描かれている。若松は年の始めを祝う吉祥の意味を持つため、非常に縁起のよい作品。釉薬により、やや滲みがかった絵柄はまた優しい。高台を見てみると、三つ足が丁寧につけてあり、細部にまでこだわった器。
Color Me Shop! pro Copyright (C) 2008 wazamon All Rights Reserved.